~Magic Card~ 微課金旅行者日記

ソシャゲに課金をすることは無駄である。サービス終了したら全てが消え去るじゃないか。

楽しいから課金する。おいしい食事には金を払う。それと一緒。

永遠に正解が出ない議論。俺氏はこう考える。

課金とは、自分の時間を買う行為である。

自分の時間とは、過去に仕事をしている時間、遊んでいる時間に課金するゲームをやっていたという行為を追加すること。もしくは未来の自分がゲームを遊んでいるならばこうなるであろうという未来を追加すること。

追加なので過去にしていた事は消えないし、未来では別のことをすることが出来る。

いずれにしても、課金したタイミングで鍛えたキャラや武器を取得することができる。

育成ゲームはゲーム内通貨をはじめとするリソースを注ぎ込んでキャラや装備を強化するが、そのリソースにリアルマネーが追加されるということだ。

なので、リソースの量と使い方はよく考える。

リアルマネーの使いどころもゲームの要素として楽しめばよい。

あくまで俺氏の考えで人様に押しつける気はない。議論もする気はない。

そんな俺氏がこのゲームを初めて2ヶ月ちょい経過して永劫キャラも育ち始めたところでMagic Card、英名Herocrashと言うらしいが、このゲームを扱うブログを立ち上げてみた。

少しでも下手なパズルゲーム広告にだまされて始めた旅行者様の参考になればと思う。

また、先達からのアドバイスも歓迎しますのでコメントを残していただければ幸いです。

コミュニティ

試験運用的にチャットルーム作成しました。

ゲームの基本

ゲームの基本的なシステムなどを紹介していきます。

キャラ紹介

キャラが多くなってきたので役割ごとに整理してみます。分類が判断が難しいキャラは主観で判断したところもあります。

アタッカー

敵に大ダメージを与えるダメージディーラー。ゲームの華でもあります。おおきく単体に大ダメージを与える単体アタッカーと広範囲に攻撃する範囲アタッカーに分類されます。

タンク

主に壁役として前衛に配置して攻撃を受け止める、味方を守るキャラクター。広範囲攻撃や後列攻撃ができるキャラクターもいますが、強力なアタッカーは前列が残っている間は前列のみに攻撃するキャラが多いので前列には防御力に優れるタンクを置くのが基本です。

サポーター

味方へのバフ、敵へのデバフや制御をするキャラクター。このゲームは能力をアップもしくはダウン効果をバフ・デバフと行動を制限させる効果を付与する「制御」は別の扱いになっています。ヒーラーもサポーター枠に入れています。

連載

冒険で行き詰まってからはPvPにのめり込みました。成長の日記でもあります。

記事

システムの紹介であったりチーム編成ネタであったりゲーム内容に関する記事です。少々増えてきて乱雑になってきたので時間をとって整理します。

別館

マジックカードネタ以外の記事を地味に更新しようと立ち上げましたが・・・。頓挫してしまっています。時間がとれたら少しずつでも更新していきます。工事中。

タイトルとURLをコピーしました