4系S+ヒーロー選択カードおよびコアS+ヒーロー聖物フリーカードにソニアが追加されました。同名で紛らわしいですが、今回追加されたのは祭などのイベントである程度の取得できる上の方のカードで下の方のカードや破片にはまだ追加されていません。
ですが、超低確率のガチャや祈願召喚以外の取得手段が解放されたことでソニア使いが増えていくことが予想されます。
そこで、あらためてソニアと相性が良いキャラ、カウンターキャラの紹介です。

ソニアについて
詳細はリンク先を参照していただくとしてざっくり産業。
- 制御可能なパッシブで敵単体を狙うダメージディーラー
- 通常攻撃からもアクティブスキルからも大ダメージを与える「旋風」状態になり敵に大ダメージを与える
- 独特な死亡メカニズムを持つ
役割としては青瓷やソフィアと似ています。違いは狙う相手です。青瓷は前列で最も体力が少ない相手、ソフィアは体力60%未満で最も体力が少ない相手、ソニアはもっとも攻撃力が高い相手です。
ソニアを強力にサポートするキャラクター
交換できるようになったとはいえ、上のカードのみなので下のカードや陣営ショップで相性が良いキャラの育成を進めて備えるのも手です。
制御可能なパッシブ攻撃を強力にサポートするデリゴール。同タイプの青瓷、ソフィア共々がっつり火力の底上げが出来ます。味方全体へ張るシールドも頼もしい。
自ら体力を捧げて行動する味方がいる場合、同量のトゥルーダメージシールドを張ってくれます(聖物9効果)。ソニアの生存力向上が期待できます。
ソニアと相性が良いと言われているニックス。ニックスのデバフはスピードダウンさせて攻撃手段を問わず敵の与ダメージをアップさせるのでソニアだけではなくすべてのキャラと好相性なんだけど、ニックスのもう一つの能力である敵の回復とシールド妨害、通常攻撃でもスキルでも大ダメージを与えるのでニックスの追加行動誘発が特に相性が良い。
ソニアのあとに追加されたキャラであるため現状ソニア以上に入手困難なので今から備えるのは現実的ではありませんが一応。ソニアとスパルタ専属サポーター。
ソニア対抗勢
ソニアは攻撃力が最も高い敵1体に攻撃をしますが、相手に挑発を発動したカトラスがいると攻撃は全て吸われてしまいます。
相手にジョードもしくは心蕙がいると攻撃するそばから回復されてしまいます。特に育成が進んだジョードがいるとソニアの多段攻撃(通常6段)の1段で必殺できるほどの火力がない限り絶対に相手を倒せません。心蕙ならば多段で相手を倒せればよいですが、多段で倒しきれないとやはり回復されてしまいます。
多段に弱いセリーナさんの契約とは異なり、ゼフィの致死無効化はソニアの旋風を無効化してくれると思います。試せていないのでわかりませんがおそらくは。
自らの体力を捧げての攻撃と回復を繰り返すソニアが体力回復を阻害されるとかなり危機的状況に陥ります。ニックスがいない場合はセシーナなど回復妨害が育っていたら入れてみるのも手かもしれない。枠があれば。
単体アタッカー対策
青瓷が猛威を振るっていたときに何度か記事にしたゾンビ化。詳細はリンク先を参照いただくとして、ざっくり述べると条件が整えばジョードがチームにいる戦士は被弾すると被弾した以上に回復するようになるというものです。育った心蕙でも1行動キルさされなければ同様なことが出来ると思います。

当時は専用40聖物18爪骨青瓷が育成が十分でなかった当時のカトラスを抜けないくらい猛威を振るっていました。ジョードさんは状態異常ダメージに反応してくれないので最近出番が少なくなってきましたが、また復活してもらうかもしれません。
お試し以上のソニアさんとまだ対峙したことがないのでハッキリとは言えませんが、専用31聖物9以上のカトラスとジョードを組ませたら回復阻害対策をしていないソニアは抜けないのでは?と考えています。育ったジョードの回復能力は1ターンで160M以上です。それを上回る総ダメージか対象の敵の最大体力以上の与ダメでワンパンできない限り抜けません。メイジなどならともかく一定以上育ったカトラスに多段の一撃50M以上はさすがにないのでは?
ソニアは自身も聖物3で相手の回復効果を-50%にできるので青瓷で殴るよりは有利ですが、ゾンビ化した戦士に対してジョードは被ダメージの120%回復するので差分は70%です。ソニアの最終的な与ダメが70%減少するに等しい数値です。
ここでぶっちゃけ!ニックスと組んでいないソニアはPvPでは敵ではないと考えています。カトラスで手間取っている間にフィリスとダフネもしくはスパルタ先輩のルーン攻撃で殲滅できると思っています。ただし、状態異常編成にも単体アタッカー編成にも勝てる編成は厳しいので対ソニア編成を組めばと言う但し書きがつきますが。
いざ蓋を開けてみたらどうなるか・・・。早ければ来週のパーティ後には見えてくると思います。
あ、俺氏のソニアは育ってないし多少背伸びしたくらいでは(課金したくらいでは)実戦投入できるほど育たないので防衛側です。
PvE
PvEでは回復阻害はたまにされることもありますがあまり考えないでよいですし、単純に強力なダメージディーラーが増えると考えて良さそうです。
複数チーム戦の冒険では活躍待ったなし。実際、お試しソニアのおかげで冒険も試練の地も捗りました。
ただし、そよ風状態を過信するとサクッと死亡してしまうのである程度の介護は必要です。
そういえば、実装時はそよ風状態の死亡までの猶予がわかりませんでしたが、アップデートで猶予の体力が白っぽいゲージで表示されるようになりましたね。良改修だと思います。
コメント