お試しキャラ達の力も借りつつひーひー言いながら3チーム戦の冒険を地味に進めていったところ、ついにというか、いつか来るだろうなと思っていた4チーム戦にステージ43-1から突入しました。
相手キャラ達
43ステージから出現し始めたキャラというのはいないと思います。今まで出現頻度が低かったアヴィやスパルタを見るなーといったくらいです。
鬼畜編成がちょくちょく差し込まれています。
相手全チームにカウンター持ちがいたり、4チーム中3チームにフェニックスがいたり。
使えるキャラ達
4チームだとフルメンバーで挑むと24キャラ。一軍張れるキャラが24キャラもいる訳もなく、手持ちキャラ総動員でなんとか頑張るとなると、いままで使用しなかったキャラを見直したり、使用しているキャラの隠された能力を発掘して活用していく必要が出てきます。
また、取得難易度からいままで未実装扱いをしてきた虚空神話の活用もしていく必要があります。
虚空神話キャラの見直し
アタッカーとタンクは本人の基礎ステータスが低いと使い物にならないので、PvEで使える芸持ちがいないか再調査してみました。
虚空
攻撃力最強の味方を追加行動させるいかなる環境でも活躍できるサポーター。上位互換が6体以上実装されることがない限りこの子がリストラされる事はない。
災厄
通霊塔に突っ込んでいたけど見直しの機会に外しました。育ってないダメージディーラなどに用はない。
イソルド
エネルギー100で制御。相手のアクティブスキル妨害はPvEでは無効なのは残念。
正面のキャラを制御。
カトリーヌ
もっているだけ。通霊塔に突っ込んだこともない。
顔なき者
もっているだけ。通霊塔に突っ込んだこともない。
フラス
雑に見直してみただけだとよくわからないままだった。
神話
神。
ヴァルキリー
猫ちゃんの上位互換。出場するだけで仕事終わり。
司雷の神
エネルギー100で制御。
アヌビス
育っていない火力に用はない。
輪廻の神
育っていない火力に用はない。
霊魂の神
敵の復活防止。最近PvPでもPvEでも相手の復活に悩まされた記憶があまりない。
海洋の姫
育っていない火力に用はない。
生の女神
回復はジョードと心蕙でいいしなあ。
見直し結果
味方追加行動のサとミは是非ほしい。ニックスは専用40と鬼畜だけどサとミは卓越でOKでしかも対象のエネルギーを満タンにしてくれる。頼もしすぎるので卓越でも取得推奨です。
戦闘に参加するだけで味方の攻撃力を底上げしてくれるヴァルキリーは卓越でも押さえておきたいところ。ニックス専用40がない場合でも出場させるだけで与ダメデバフ-30%は強烈。卓越でもよいので火力の底上げをしたいチームに組み込みたい。
司雷の神とイソルドはエネルギー100に到達すると自動的に制御効果を伴うスキルを撃つ。どちらもランダムな相手4体に対して3体は低確率、1体は基本制御率100%で制御してくれるけど微妙な違いもある。
- イソルドの基本成功率100%は配置順の先頭で司雷の神はランダム
- イソルドの行動はアクティブ判定されない。司雷の神はアクティブ行動判定
- イソルドは相手にダメージ軽減デバフ。司雷の神は自身の攻撃力にバフ
- イソルドは専用30で開幕エネルギー100。司雷の神はエネルギー獲得ボーナスのみ
どちらも制御要員として非常に優秀。エネ護符を持たせたら相手フェニックスより先に動くので制御を期待できる。エネ護符を持たせない場合は通常攻撃を一発撃った後にスキルを発動するので、開幕パッシブを無被弾でしのげたりカウンター持ちの仕返しを一発耐えられるのであればエネ護符はいらない。
イソルド専用30ほしすぎるが・・・。ニックスに投資するので我慢。アンタが言ってた。今月ニックスが陣営ショップ入りするって。
オリラはやや使いづらい。1ターン目で制御しようとするとエネ護符必須。正面の敵を制御するので配置順の先頭キャラを制御したい場合は自身も先頭に配置しなければならない。
卓越で使えるキャラを主観でまとめると
味方追加行動
- サとミ
バフ・デバフ
- ヴァルキリー
- ニックス
制御
- イソルド
- 司雷の神
- オリラ
4系キャラピックアップ
今まで本ブログでもピックアップしてきたキャラで世間での認知も高そうなキャラ達はこちら。同カテゴリー内はお勧め順です。
単体アタッカー
範囲アタッカー
タンク
制御
バフ・デバフ
その他サポート
上記のS+強キャラ達は既に4系破片でも取得可能になっているのでご自身のペースで取得を進めたいところです。比較的新しいキャラであるフィリスとデリゴールは厳しいと思いますが、彼彼女達がいないと3チーム戦の42ステージ突破もキツいと思いますので優先して確保したいところです。
回復や制御対策はPvEではあまり重要ではないと思います。入れるのであればジョードか心蕙になります。
4チーム戦で導入したいキャラ
みんなが持っている、取得を優先させているキャラではないとは思うのですが、4チーム戦では欲しい推しキャラはこちらです。
アクティブスキルしか撃たないレディ。専用30聖物9で化けます。具体的にはダフネの8割くらいの総与ダメを期待できます。PvEでダフネの総与ダメの8割と言うことは余裕で青瓷越え。
味方のアクティブスキルで悪霊を飛ばすレディ。専用30聖物9で化けます。具体的にはダフネの7割くらいの総与ダメを期待できます。PvEでダフネの総与ダメの7割と言うことは余裕でソフィア越え。
ただし、上記2キャラは味方を選びます。雑に使っても強い青瓷と違って編成をきっちり組む必要があります。
ライランドールは星火の印を付与した敵を自身で攻撃した場合は確定で、味方が攻撃したときは割合で星火ダメージを与えエネルギーを10取得します。範囲攻撃の味方が多ければ星火ダメージが増えるので範囲攻撃キャラと組ませ、スピードは中~遅めにして1ターン目からアクティブスキルを撃ちたいところ。
ミラナさんは味方がアクティブスキルを撃つと悪霊を飛ばすので追加行動キャラやアクティブスキル撃ちまくりキャラと組ませたい。アヴィはアクティブスキル1回で2行動判定なのでおすすめ。ライランドールとの相性も○。ニックスがいればさらにヤバい。悪霊が3~4個取り憑いた敵がいるときにアクティブスキルを撃ったときの与ダメは驚異的。ついでに味方全体の回復もする。
制御された敵の数でダメージ追加が上昇するので低確率でも広範囲制御キャラと組ませたい。PvEは制御失敗⇒スキップなのである程度の制御は成功する前提で編成してもOK。
今後押さえたい新キャラ
育ったソニアさんは強烈。試練の地・精霊350階は彼女のおかげで突破できました。
ゼフィの味方全員即死回避は強すぎる。状態異常ダメージ対策はPvEでは重要ではないので伝説+専用30で十分だと思います。
ケインは現時点ではあまりお勧めできないです。ソニア、スパルタを実戦投入できるくらい強化している旅行者様限定。
深淵厄災神器
冒険ステージ4チーム戦突は無・微課金の旅行者様なら余裕で半年以上かかるでしょうし、廃課金者様ならハナホジしながら超能バッジイベントでポチれるので深淵厄災神器を一つは所持しているはずです。
一つだけ深淵厄災神器をチョイスするのであれば圧倒的に古代竜の逆鱗がおすすめ。Lv20であれば微課金の範囲、具体的には8,000円で到達します。無課金であればダブりS+カードを15枚。至尊宝箱などからも取得できるのでもう少し少なくて済むはずです。
「陛下、2位はいません」。第一回アメリカズカップより引用。
2位以下とは比較対象にすらならないときの慣用句。さりげなく使おう。
コメント