フレさんが超越+だけどソニア登録したから戦ってみてよ!と声をかけてくれたのでまずは登録済みの仮想敵ニックス×状態異常編成チームで挑んでみたところ・・・。圧倒的敗北。何もできずに敗北。
カトラスは溶けるように死んでダフネはワンパンで無敵シールド張ったフィリスも即死。
これは本格的に対策しないと勝てないと本腰入れて対策に奔走した対ソニアレビューです。
相手の編成

ソニアを相手にするにしてもまずはスタンダードな4系タンク+青瓷×ソフィア編成の青瓷をソニアに差し替えるくらいのソフト編成から相手をしたかったところですが・・・。いきなりニックス×イソルド×精霊姉妹ときた。初ミッションがいきなりハードコアすぎた。
ただ、フレさんは私と同VIP帯の微課金(要所では突っ込む)スタイルなので虚空神話は永劫専用も聖物もマックス!なんてことはなく永劫はソフィアとレクサーのみで他の4体は超越+以下でした。
参考・バチクソタンク編成

まずは精霊姉妹の突破力測定。倒すことはあまり考えず唯一のダメージディーラー以外は手持ち戦士タンク、回復タンク、牧師タンクの専守防衛編成。
カトラスと蛮刻は固定で他の3体は以下を入れ替え差し替え。
- ファルゴン
- アンドレ
- セリーナ
- 心蕙
- 青瓷
- ゼフィー(伝説+)
結論だけ述べると全員溶けました。レベルや至宝が圧倒的に高いならともかく同VIP同士の鉾と盾では圧倒的鉾勝利。
相手がニックスで回復阻害をしたうえでソニアにターンを渡した時点で何をやっても硬さでは防げないということがはっきりとわかりました。
あ、先に述べる話をちょっと差し込むと相手が回復阻害をしてこない場合、こちらがカトラス×ジョード(かなり劣るし展開次第になるけど心蕙でも代替が可能な場合もある)だと逆に盾圧倒的勝利。絶対にカトラスを抜けません。鉾圧倒的勝利はニックス×ソニアの話です。
2025.10.25追記
回復についてご質問がありましたので少し補足します。この場合の心蕙が劣る理由として、ソニアラッシュ中に割り込んで回復してくれない点が一つ、大きく劣るとしたのは開幕は心蕙の回復回数ストックが少ない、ソニアの速度が速い点から心蕙が回復してくれない場面が多いからです。育ったジョードは開幕から1ターン中に100M以上の回復をしてくれます。戦闘が進み心蕙の回復ストックが貯まった時点で攻撃を食らったらラッシュで死なない限りは有効です。
対策編成
通常編成はこちら。

いつもの編成だとカトラスは反射ダメージ構成。イソルドで相手ニックスを妨害しつつニックス×ダフネからのフィリスラッシュ狙い。相手にニックスがいない場合は圧勝。ニックスだけの時は圧勝~辛勝。ニックス×イソルドの時はイソルドの制御とニックスの武士勝負。な感じでした。
ところが冒頭の相手のソニア×ソフィアには圧倒的惨敗。
まず、相手にヴァルキリーがいるのでイソルドは常に相手側が先行。そこで制御されたら試合終了。制御されずにこちらのイソルドが動いてもレクサーで制御解除されるのでエネルギー奪取効果のみ。そして双方エネルギー奪取しますがニックスの追加行動誘発があってもなくても相手ソニアが先行して壊滅。何度も負けて対策するべきことが見えてきました。
- イソルドを先に動かす
- 制御対策をする
- とにかくソニアを止める
試行錯誤フェーズをぶっとばして最終的にこうなりました。

イソルドを先に動かす
試行錯誤段階でこちらもヴァルキリーを導入してみましたが精霊姉妹は素の速度が速いので同じことをしてもイソルドもメイジも先には動けません。相手イソルドはすべてのルーンと宝石を装備できるのに対し、こちらのイソルドはしょぼいルーンのみで宝石を装備できないのでスピードを稼ぎ辛い。なのでスピードアップのためだけに魔王の角をイソルドに装備させ、T2ボーナスがスピードの装備を4部位。ろくなルーンも装備できないし宝石も装備できないけどスピード235確保。メイジは完全に後攻ですがイソルドだけは先に動けるようになりました。
制御対策
あえてのフィリス前列中央。フィリスは聖物3効果で自身を含む同横列のキャラが行動時に制御されていると、これを解除する能力を取得します。これで前列は制御されても自身の行動時に制御が解除されます。ただ、即時解除ではないのでカトラスが制御されると挑発が切れた状態で自身のターンまで動けずダメージディーラーがソニアの的になってしまいます。そうなったら負け。なので制御リスクを抑えるために配置順の3番目に。ニックスとフィリスは制御されても動くときに解除されるのでOK。
ダフネは絶対制御されたくないマンなので指輪を装備。溶岩には劣るけど火力も上がるし。
イソルドは先に動くので制御されてもOK。ジョードもパッシブ回復ができればOKなので制御されても許容範囲。
とにかくソニアを止める
カトラスには引き続き魔瞳×女妖の反射ダメージ装備。ソニアの旋風は1セット目は4回攻撃。その後、体力が10%以上残っている場合は追加で2回攻撃します。
カトラスが反射装備をしているとソニアは1セット目を打ち終わったときにはほぼ風の息吹状態になるので追加の2発は止められます。カトラスは一回目の致死回避が働くのでひとまずは止められます。
実戦
相手はレクサーによる制御無効化、こちらはフィリスによる制御解除に持ち込んだので制御で勝敗が決まることはほぼなくなりました。
勝負はニックスの武士勝負。あ、ニックスに武士以外は論外です。同キャラ対決では初めから勝利を放棄しているかニックスを持っていない相手に無双したいだけかどちらかでしょう(辛辣
ネタであ、って書いてるけど、これ、リアルでこんな話し方すると小林製薬ってあだ名付けられるので注意。
片方だけ武士が発動したら発動したほうが勝利確定です。双方武士不発か発動で対等な勝負になります。
双方発動しない場合と発動した場合の動画をアップします。どちらもフレさんが登録してくれた後にこちらが対策したので勝利できましたが、そのあとフレさんがその対策返しをしてけちょんけちょんにやられました。
夜なべしてしまったのでそのネタは後日掲載します。
双方武士未発動
双方イソルドでエネルギー奪取するのでニックススキル不発で戦闘開始。
双方武士発動
双方イソルドでエネルギー奪取するもののニックスが武士を発動してスキル発動して戦闘開始。


コメント
対戦ありがとうございました♪
反射、いいですねー♪♪♪ほんと試行錯誤を楽しめるフレンド対戦、
いい機能ですよね^^
ソニアを用意していただきありがとうございました。やや緩和されたとはいえ現段階で実践投入できる旅行者様はなかなかいなくてホント助かりました。
本格的に流行りだす前に色々と試行錯誤できてホント楽しかったです。