恐怖の鎌 ケイン

マジックカード

また闇夜の新キャラです。運営の闇夜優遇はどこまで続くのか。そして獣系放置もいつまで続くのか。コイツも育成必須なキャラだったらお財布にお金がいくらあっても足りません。獲得かスルーか。どのような旅行者様向けかレビューしていきます。

ケイン概要

闇夜の戦士♂。ちょっとDMCのダンテっぽい。戦士はタンクよりっぽかったりサポーターよりだったり色々な特性があるけどこの子はサポーター寄りのアタッカーという位置づけになるかと思います。デリゴールがサポーター寄りのタンクのように。

自身および味方の体力を捧げてバフを得るタイプです。

ケイン

火力を出すまでの流れ

バフや火力の数値を挟みながらだと概要を把握しにくいと思いますので、細かい倍率などはある程度省略してスキル説明をしつつ火力を出す流れを記していきます。緑の囲みはゲーム中のスキル説明ほぼまんまです。

戦闘開始時

バトル開始時、体力を捧げてアクティブスキルを発動するタイプの味方ヒーローを「血の誓約者」として指定する。全ての血の誓約者は即座に自身の現在体力の30%を捧げる(ケインの腐敗対象は含まない)。体力を捧げた血の誓約者1体につき、そのバトル中味方全体の攻撃力+5%。

体力を捧げてアクティブスキルを発動するタイプの味方に該当するキャラは俺氏が認識した範囲では以下のとおりです。

  • ソニア
  • スパルタ
  • ベリル

虚空神話に見逃しがあるかもしれないけど未実装なので気にしない。これらのキャラがいると戦闘開始時に体力が減る代わりに1体ごとに味方全体の攻撃力が+5%されるということです。

ケインと同じ横列のヒーローが全て血の誓約者である場合、そのバトル中同じ横列のヒーローの攻撃力+15%。ケインと同じ横列のヒーローに「血の誓約者」以外のヒーロ一が存在する時、ランダムでその中の1体を腐敗させ、「血の誓約者」 にする。腐敗後の対象がアクティブスキルを発動する前、自分から現在体力の20%を捧げ、攻撃力+15%( 1ターン継続、累積不可)。

ケインを配置した横列を血の契約者で固めると永続的に攻撃力+15%。これはもう、ケインは後列に、横はソニアとスパルタを配置しろということですねわかります。

ケインと同横列に体力を捧げてアクティブスキルを発動するタイプ以外を配置するとランダムで1体、腐敗させて強制的に「血の契約者」にします。腐敗って字面がアレですが、要はアクティブスキルを発動するときに体力が減るかわりに攻撃力が増すようになるということです。ただしこちらは永続ではなくアクティブスキルを発動する時だけのようです。

体力を捧げてアクティブスキルを発動するタイプ1体とそうでないキャラ1体だと、そうでないキャラが確実に腐敗するので横一列全員が血の契約者の条件を満たします。

通常攻撃

ケインが自身の現在体力の20%を捧げることで、体力が最も低い敵2体に攻撃力200%のダメージを与え、対象の被ダメージ+15%。3ターン継続、最大2スタックまで累積可能。

通常攻撃時も自身の体力を削って攻撃する。その際、敵に与ダメデバフを与える。

アクティブスキル

発動時に自身の現在体力の30%を捧げることで、会心率+15%、会心ダメージ+25%。3ターン継続、最大10 スタックまで累積可能。体力が最も低い敵に3回攻撃力200%のダメージを与える。対象に「亀裂」を1スタック付与する。
亀裂:ケインが対象にアクティブ攻撃を行った時、攻撃力200%分の追加ダメージを2回与える。亀裂1スタックにつき追加ダメージは倍増する (亀裂はPVPでは3スタック、PVE では5スタックまで累積可能)。

1回のバフの割合はスパルタより劣る。ただし、スパルタはそのターン限定に対してケインは3ターン継続で最大10スタックなので継続力がある。

アクティブスキルは攻撃3回が1セットで、1回につき亀裂という印を1つスタックする。

亀裂

亀裂1スタックにつき追加ダメージが2倍になる。

かなりエグイ。この動画はお試しじゃなくて取得したばかりの詩史+だけど、詩史+に出せるダメージじゃない。最終的には攻撃力の200%×2回×32倍(PvPでは8倍まで)の追加ダメージになるということだ。

追撃はアクティブ行動時に発動するため、付与自体はアクティブスキルだけど、通常攻撃時もこのエグイ追撃が発生するわけだ

お試しは試練の塔・闇夜が日曜日~月曜日なので、その期間がおすすめ。お試ししたい気持ちをぐっと抑えて我慢してます。

記事を公開後、我慢できずにお試ししちゃいました。お試しした結果は随時追記します。

横列追加行動

ケインと「血の契約者」が体力を10%減らす度にケインは邪魂を1個スタックする。

邪魂

20スタック到達すると全ての邪魂を消費して邪神を召喚し、全ての血の誓約者が現在体力の20%を捧げ、永続的にダメージ追加+20%。

さらに、聖物9効果で戦闘中に1回限定でケインと同じ横列の契約者全員が即座に行動します。即座に行動という説明は強制的にターンをまわすようにも見えますが、サとミやニックスと同様の追加行動です。

聖物

ニックスの追加行動はサとミと同時に発動しないと説明にあるけど、こちらにはない。ということは、スパルタ先輩、夢の1ターン4回アクティブスキル発動もあるのだろうか。だとしたらヤバイなんてもんじゃない。また財布の紐がぶち切れそうだ。

お試ししたらこのあたりハッキリさせます。

待ちきれなくてお試ししちゃいました。ニックスは育成が進んでいなくて検証できませんでしたが、同じターンにサとミとケインの追加行動が発動することを確認しました。これはヤバイです。記事の最後に動画を載せています。

長時間かければケインと強制的に腐敗させた味方1体で20スタック到達するけど、最速で発動させるにはソニアが必要。

体力10%減で1スタックだけど、この10%という割合は最大体力に対する割合ではなく、現在の体力に対する割合。つまり、ソニアなら1回の行動(通常攻撃とアクティブスキルどちらも25%×6)で15スタック、スパルタはアクティブスキルで5スタック(1回で50%)なので3回もアクティブスキルを撃たなければならない。

戦闘開始時の体力減少もあるので、ソニアさえ行動すれば条件を満たします。スパルタだけだと、1ターン3回スキル発動したら夢の4回目が発動します。さらにそのあとに被弾すると4回分のスキルで超絶バフが乗った状態で反撃をします。脳汁ヤバイ。

ケインを取得すべきか

そりゃね。取得するかしないかで言えば、するとしか言い様がない。しかしながら、お金は有限。新キャラ実装イベントを逃すと次の機会はおそらく祈願召喚までない。取得難易度が下がるまで待つとなると4ヶ月。集め終わるのは半年以上先。

自分の現在の手持ちキャラと全体の育成方針で決めることになる。

サポーターとして

サポーターとして考えると、味方全体へのバフの量は劣化ニックス、デリゴールと言わざるを得ない。なので石油王でもなければ恩恵を受けるキャラがいなければサポーターならばニックスとデリゴールを優先すべき。

追加行動は(俺氏が白昼夢を見ていたのでなければ)サイレント修正されて1ターン2スキル撃っても損をするキャラはほぼいなくなった。ソフィアは1ターン2回スキルを撃ったら月影を10ストックするようになったし、ダフネは起爆はしないものの流血スタックするようになった。

しかしながら、戦闘の早い段階で追加行動をしようとすると、ソニアとスパルタのどちらかは横に並べたい。そうすれば横一列契約者となって更にバフの量も増やせるといメリットもある。

アタッカーとして

ケインをダメージディーラーとして使おうと考えた場合はソニアはほぼ必須。

ベリルは自身の体力を捧げる系キャラだけどパッシブで捧げる体力は対象外なので、邪魄をささげるためのサポートキャラとしてほんのり有効ではあるけど大したスタック数にはならないから必須ではない。

しかしながら、専用30で「邪魂」を累計20個獲得するたびに、エネルギーが最も低い味方血の誓約者のエネルギーを50回復するという能力が解禁されるため、これの回転を速くするためには入れたいところ。

専用装備

既存アタッカーとの比較

お試しで検証したところ、少なくとも1ターン目は既存のアタッカーと比較して火力が突出している訳ではなかった。むしろやや劣る、オールインしているメインアタッカーと比較すると、とても劣る、くらいです。

亀裂を敵にスタックさせ、継続力のあるバフを蓄積してやっとソフィアに追いつくかな?というくらいです。

俺氏のソフィアは聖物9専用31。対するお試しケインは聖物18専用40。そのソフィアに届かない時点でダメージディーラーとしてはお察しです。

そりゃね。サポーターとして自身および味方にバフをかけつつ追加行動をさえて既存のアタッカーを過去のものにするほど火力があったら・・・。ねえ。

現時点での評価

メインのダメージディーラーとしてスパルタかソニアを据えている旅行者様は取得するべき。そうでない旅行者様は複数チーム戦二軍のサポーター兼アタッカーという位置づけのキャラを必要とするか、そうでないかで判断すればよいと思います。

ただ、取得するなら専用は20で止めても聖物9は必須です。聖物9を集める余裕がない、他に優先すべきキャラがいる旅行者様はスルーで良いかもしれません。

ケイン構成

専用も聖物もない自前キャラでの検証では限界があるため、お試しケインで検証したら修正するとして、現時点での解釈で記載します。

お試しで検証したあとの所感でも基本形はやはりこのようになりそう。


サポートタンク

ガチタンク

サとミ・賢者

ケイン

ソニア

スパルタ・古代竜の逆鱗・強襲

ソニアは必須。サとミ、スパルタに関しては手持ちのダメージディーラーやサポータでOK。ケイン自身がスパルタに匹敵もしくはそれ以上のポテンシャルがあるのであればニックスとヴァルキリーを入れてケインとソニアの2枚看板構成にもできそう。

ケイン自身はそれほど突出したダメージディーラとはなり得なさそうなので、火力があるサポーターくらいの位置づけで上記からスパルタ・サとミを入れ替えるのであればダメージディーラーをもう一人入れたいところ。

戦闘動画

PvPは本気出す前に無敵青瓷と繭ナタリーだけになってしまうか本気出す前に潰されるかのどちらかで映える動画が撮れませんでした。PvPはベターな編成を模索する必要があります。火力を多少落して落してスピード重視にする方向になりそう。詰めたらアップします。

サとミ×ケイン×スパルタ1ターンスキル4回

冒険は行き詰まっているステージでも本気出す前に終了してしまうので試練の地です。1055階です。鯖ではトップなのですが近隣鯖ではどうなのでしょうか。

@af.modeler

サとミ×ケイン×スパルタ1ターンスキル4回 試練の地1055階 #マジックカード #heroclash

♬ オリジナル楽曲 – af.modeler – af.modeler

コメント

タイトルとURLをコピーしました