廃課金旅行者日記

マジックカード

ハイ!どうも!微課金改め廃課金者です。超能バッジで廃課金しちゃいました。深淵厄災の最終強化に必要な素材数を記事にする義務感が・・・。いや、すみません。最終強化した古代の逆鱗を体験してみたくて。

関連記事

最終強化に必要な素材数

いきなりメインコンテンツ。この表を埋めるために課金しちゃいました。

レベル必要な資源数累積レベル必要な資源累積
1100100164002,900
2100200176003,500
3100300186004,100
4100400198004,900
5100500201,0005,900
6100600211,0006,900
7100700221,0007,900
8100800231,0008,900
9100900241,0009,900
102001,100251,00010,900
112001,300261,00011,900
122001,500271,00012,900
133001,800281,00013,900
143002,100292,00015,900
154002,50030

合計15,900災いでした。

災いの源*2000パックが15,800円なのでお金で解決しようとすると8パック。126,400円也。

はぁ。ため息が出てきた。

無課金で入手しようとすると、至尊宝箱から6%の確率で10個。半年で170個も当たりました。ワーイ

あとは巨人商人の解析ショップ。こちらがメインになると思います。覚醒スキルまで覚えたS+キャラがダブって出たらリサイクルして消耗品などと交換できます。コレの交換レートがダブりカード1枚で400個。これで入手しようとするとS+ダブりカードが40枚。S+永劫キャラ2.3人分です。

交換レートが低いアルバレスやファルゴンをカードでの育成を終えて、その後も積極的に収集すれば時間はかかりますが、何年もかかるほどではない。

聖物18個フルコンプキャラを何人も持っている旅行者様がいますが、交換レートが高いキャラの聖物を36個集めるよりは幾分マシです。そんな人達と張り合ってはいけないという声は今日は聞こえない。

ヒーロー置換券と時のエキスを併用すればカードでの育成は大幅に遅れてしまいますが、なんとかなるかもしれません。

もう半年後に破片を180個集めたら4,000災いと交換できます。何個も最終改造できないので、2回目以降は強化素材にしてよいかと思います。

あとは無課金で交換できる手段がわかりません。逆鱗を入手するまでスルーしていたので。

課金額を抑えて購入する

12.6万円で購入はホントに最後の手段。イベント販売を狙えば多少出費を抑えられます。

春節イベントでは購入可能数1個でしたが、8,000円で2,000個購入できました。定価の半額。

月1くらいで開催される超能バッジイベントではバッジ500個で2,500個と交換できます。

バッジ500個集めるには無料で集めたバッジにログインギフト1,600円分を足してもビミョーに届きません。4,000円の追加バッジを購入したら500個に届きます。

はじめの500バッジは超能バッジイベント1回につき4,000円で購入可能です。これを半年で15,000災い。24,000円也。

微課金勢としてはこれをメインに足りない分は解析ショップで購入というのが現実的ではないでしょうか。

事前に備えていなかった勢は1セット目は4,000円で取得できますが、2セット目以降は15,800円に手を出すしかない。

それでも、普段は15,800円で2,000個なのが2,500個手に入るので多少お得。

ヤバイ。金銭感覚がヤバイ。

古代の逆鱗シフト

使ってしまったモノは仕方がない。今後有効活用しよう。旅行に1回行っても10万円以上使うし、残るのは思い出と撮った写真。俺氏には古代の逆鱗が残った。

古代の逆鱗

最終強化の能力は戦闘開始時に自分のエネルギーを50回復し、アクティブスキルを撃った時に自分と同じ縦列の味方のエネルギーを50回復する。

つまり、1ターン目に自分と同じ縦列の味方がアクティブスキルを撃てるわけだ。っょぃ。

以降も戦闘が続く限り奇数ターンはアクティブスキルを撃てる。

ただし、同じ縦列の味方が先に通常攻撃をしてしまうと、それでエネルギーが100になってしまうので無駄になる。同じ縦列に配置するキャラは速度調整をして逆鱗を装備させるキャラより遅くする必要がある。

ソフィア × ファルゴン

俺氏の一軍で使おうとするとパッと思いつくのがこの組み合わせ。

ソフィアは元々スピードが速いうえ、ルーンのランダム効果や武具の強化能力値、宝石でスピードマシマシにしていて、その速度は177。普通のキャラが120前後であることを考えると圧倒的。敵のスピードを下げる聖羽の翼を相手に使用されてもまだ速い。

月明かりの下では、すべての悪は消え去るでしょう

ソフィアが1ターン目にアクティブスキルをぶっ放して清光の月影をストックして攻撃。

ファルゴンは必ずそのあとに行動するので、1ターン目から回復効果のあるシールドを張ってくれる。

誰も自然にはかなわない

攻守共に隙がない。

ダフネ × だれか

何度もこのブログで書いているけど、ダフネはつよい。その強さは2ターン目に繰り出すアクティブスキルからの起爆。そしてターン終了時の流血。

起爆条件はアクティブスキルを撃った直後に流血スタックが5以上になること。詳細はリンク先のダフネ記事を参照してください。

悲痛を!

敵一人あたりにスタックできる流血数は最大で3。なので、エネルギーを速攻貯めて1ターン目にアクティブスキルを撃ってしまうと起爆しない。最初の起爆チャンスが3ターン目以降になってしまう。

そんな困った特性を持つダフネ様なので、専用装備を最終強化してしまうとエネルギー満タン状態からスタートしてしまうのでむしろ弱体化では?と思っていました。

そこで逆鱗の出番。アクティブスキルを撃った直後にエネルギーを50回復する。さらに血魄を30個集めれば2ターン目に再びアクティブスキルを撃てる。

これをやろうとすると、ダフネではなく同じ縦列の味方に逆鱗を持たせて、ダフネより遅くなるようにスピード調整すればよい。

この戦術なら普通に2ターン目にアクティブスキルを撃っただけだと最大でも敵4人しか起爆しないけど、2ターン続けてHeartbreaking!すればほぼ敵全員が起爆する。確率50%の流血+1を2ターンで1回でも引ければ。まあ、大事なところで二択外すのがオレのよいところなんだけどね。

あ、ダフネに興奮したけど組ませる相手はだれでもいいです。1ターン目にアクティブスキルを撃たせたいキャラに持たせてスピード調整すればよいです。

血魄を30個るために組ませたい強キャラはカトラス。新キャラなので超低確率のガチャでしか入手できないので育成は現実的ではないけど。

アルバレスもアクティブスキルで状態異常を引き起こすので候補だけど、アルバレスさんには通常攻撃もさせたいので痛し痒し。

弱いキャラを入れてでもダフネのエネルギー優先ならクラスとクティーラ。

アヴィ × アルバレス × だれか

アヴィのアクティブスキルは強い。つよいんだけど、狐火をマックスまで貯めないと最大で15発撃てる追加の火の玉が数発で終わってしまう。なので、エネ護符で速攻撃つわけにはいかずどうしても2ターン目の発動を待たなければいけなかった。

そこでアルバレスさんが颯爽と登場。アルバレスの追撃だけでほぼアヴィの狐火はマックスになる。そのあとに逆鱗をもたせただれかにアクティブスキルを撃ってもらえばアヴィも1ターン目から超強力マシンガンをぶっ放せる。

仕事に時間だ!

火力はアヴィのアクティブスキル>=アルバレスの通常攻撃+アクティブスキルくらいです。アルバレス2ターン分のお仕事を1ターンでしてくれます。仕事の時間だ!

コメント

  1. よし より:

    深淵厄災に課金しましたね!
    私は爪をもらって頑張って20まではあげたのですが、毎月、超能バッチ来るたびに課金するかどうか迷って見送っています。これで3回かな。
    始めたのは私の方が早く、冒険などは進んでいるのですが、よくわからないゲーム説明をちゃんと言語化できていて勉強になります。更新楽しみにしていますので頑張ってください。

    • af より:

      コメントありがとうございます。
      コメントを一件いただけただけで課金した甲斐がありました(笑
      爪は最終改造しなくても段階的に火力が上がってゆくのでご自身の計画でもよいのかな、とは思います。
      これからも自分で確認、検証できたことを中心に記事にしていきますので、よろしくお願いいたします。

  2. よし より:

    勝手なリクエストですが魔塔とか、北域採掘場の編成とかお願いします

    • af より:

      リクエストありがとうございます。
      ニューリアルされた魔塔や難易度が追加された深淵の城はネタとしていけるなーと思っていました。
      実装からちょっと経過してしまいましたが記事としてまとめてみたいと思います。
      採掘場の編成もPvP最強編成とは違い制御キャラやPvE強キャラを入れた方が有利だと思いますので、そちらも記事にしてみます。

タイトルとURLをコピーしました