古代竜の逆鱗㊙効果

マジックカード

ユニオン獣族遠征でアヴィに古代竜の逆鱗を装備させて8倍速戦闘をぼーっと見ていたときの事。

ん?アヴィ毎ターンアクティブスキル撃ってね?

敵の体力が大幅上昇補正されているのでアクティブスキルを撃つ機会を多くするため急速ループをつけて古代竜の逆鱗を装備させていたわけだけど、急速ループにはクールタイムがあるはず。

おかしいと思って冒険ステージで検証してみたらとんでもないことが判明した。

古代竜の逆鱗復習

古代竜の逆鱗の能力について再掲。

最終強化の能力は戦闘開始時に自分のエネルギーを50回復し、アクティブスキルを撃った時に自分と同じ縦列の味方のエネルギーを50回復する。

アクティブスキルを撃った直後にエネルギーを50回復するので、次のターンで通常攻撃をした後、さらにその次でアクティブスキルを撃てる。

ここで、アクティブスキルを撃った時に再注目。

アヴィのアクティブスキルは発動時に基本の3発、火の玉を発射する。そのあとに貯まっていた狐火の数だけ追加の火の玉を発射する。最大15発。

なんと、追加の火の玉はアクティブスキル発動扱いだった!

仕事の時間だ!

衝撃の事実。アヴィは古代竜の逆鱗を装備時はアクティブスキル一回で再度エネルギーが満タンになり、次のターンでもアクティブスキルを撃てる。

つまり、逆鱗を装備時はアクティブスキルしか撃たない。

ついでに、同じ縦列にに配置したキャラも同じ。アヴィおよびアヴィと同じ縦列のキャラはアクティブスキルしか撃たないマンと化してしまう。

これはヤバイ。

早速手持ちのキャラを検証しなければ。

アクティブスキルをトリガーとして行動するキャラ

アクティブスキル発動時に追撃したりなんらかのパッシブが発動するキャラは割と多い。

例えばソフィア。体力が最も少ない敵に威力大の攻撃をして、全体に威力小の攻撃をする。この威力小の攻撃はパッシブっぽい。相手のカウンターが発動しないし、エネルギーもたまらない。

蛍火やライランドールはアクティブスキルを発動後に小攻撃をバンバン放つ。これもパッシブ扱いのようだ。

そんなこんなで手持ちキャラの心当たりを手あたり次第確かめまくったところ、アクティブスキルを撃った直後に再度満タンになるキャラは以下のキャラでした。

スパルタ

アクティブスキルで自身の体力と引き換えに大量の攻撃バフを受け、一回行動する。この行動は通常攻撃のようだ。通常攻撃を撃つので結果としてエネルギーが+50され、再度満タンになる。

つまり、スパルタも逆鱗を装備するとアクティブスキルしか撃たなくなる。

ただし、直後の行動は通常攻撃であるため、同じ縦列の味方はエネルギー増加はなかった。味方までアクティブスキルぶっ放し砲台にはならなかった。

ファリネッリ

あまり使用している人を見かけない、つか全く見かけないんだけど、うちのユニオンで次に来るキャラ2025上半期として注目されているキャラ。

アクティブスキルを発動すると狂暴なクマに変身して前衛でもっとも体力が多いキャラを2ターン追放してくれる。

青瓷キラーとして実装されたようなカトラスをみんなが使用するようになると青瓷にオールインした旅行者様は大打撃を受けてしまう。

ならば追放してしまえばよい。というわけでファリネッリ。

野生の怒り

ファリネッリのアクティブスキルはやや複雑だ。

まず、スキルを発動するとクマに変身する。変身すると失った体力を75%回復する。変身時は防御バフと相手に被ダメデバフを与える。火力アップの記述はないが結果、殴り性能が上がる。そして、前列のもっとも体力が多い敵を2ターン追放する。追放されたキャラは戦闘に参加できない。

追放した直後に無条件に一回、自然の咆哮を発動する。

自然の咆哮

クマに変身している間は通常攻撃の殴りしかできないけど、殴ってエネルギーが満タンになったら自然の咆哮を発動する。

自然の咆哮は敵全体に対する範囲攻撃。そして、防御デバフも付与するので味方もにっこり。

疲労

クマつえーんだけど、変身が解けると2ターンの間、疲労する。ヘロヘロになったらスキルも使えないし攻撃力にデバフが入る。まさにヘロヘロ。

やや長くなったけど以上がファリネッリの概要です。

変身と追放がアクティブスキル扱いのようで結果としてファリネッリがアクティブスキルを撃った直後に自身と同じ縦列のキャラがエネルギー満タンになる。

ただし、そのあとは通常攻撃とパッシブ扱いの自然の咆哮のみの行動となるので、同じ縦列の見方がエネルギー満タンになるのは最初だけ。

あとがき

破格のお値段だけはある。まだまだ応用例が隠されているかもしれない。

スパルタとファリネッリは3日後(初稿時)に使えるようになるヒーロー置換券の対象で、最終選考に残ったキャラ。当初はナタリーが最有力だったんだけど、キャラ作成から200日経過に引っかかっている間に永劫になってしまった。

スパルタなあ。アルバレスと交換前提で神話まで育てたんだけどワン、ツー、スリーが決まるのは冒険ステージ20台までなんですよね。聖物コンプに専用装備Lv30、宝石レベル120と微課金勢的には一区切りといえる育成まで終わったアルバレスと交換したら3チーム戦で使えるくらいになってくれるのだろうか。正直不安しかない。

それならば前列の強敵を追放してくれるファリネッリが正解か?と揺れているところです。

スパルタの育成が終わった先輩旅行者様。使用感を教えてください。

コメント

  1. よし より:

    私のスパルタは弱いままです。
    ・スパルタ専用31、聖物4、攻撃力806k、LV424

    いま、冒険40ですが、38くらいまでならいけるかな。
    冒険ではセイジのアシスタントですw
    各陣営の試練と魔塔、栄光のリングでは大活躍です。

    スパルタだけを育てても強くなりません。
    4点セットが必要でそろっていないというのがわかっているのですが無理です。強襲ルーンはそろえる予定。
    ※が私持っていない

    1.セリーナ ①賢者ルーン★6、②古代竜の逆鱗※
    2.バンコク③強襲ルーン※
    3.④サとミ※いま卓越,雲頂出すためには超越+が必要

    コスト高いですね。。。

    • af より:

      大変貴重な情報をコメントいただきありがとうございます。
      交換しようとしているアルバレスが専用装備31、聖物9、宝石120なので交換したらスパルタ自身は一区切りと考えてよさそうです。
      スパルタは永劫がゴールではなくむしろ始まりなので先が長いですよね。
      とくにサとミ。私も卓越なのでこのままだと流れ弾が飛んでこないステージでしか使えませんし雲頂や闘技場でも使えません。
      どこから手を付けていくかな・・・。

      • bon より:

        スパルタ普通に育てました。
        結論から言うと、39章でも1チーム任せられるほど強いです。ちなみに自分はVIP10になっていないので冒険の敵の体力はとてつもなく多く1チーム2000mは確定ってぐらいですがそれでも使えます。

        ただ必須な条件があって、
        ・強襲星6
        ・賢者(星4で十分)
        ・バンコク(専用30)
        ・さとみ(卓越でもこの後のコンボ使えばok。セリーナもいらん)

        そのコンボとは?
        まず前列に賢者バンコク+2、後列にスパルタ+サトミ+1(サトミより攻撃力が低いキャラ)を置きます。

        1ターン目はバンコクの連結(専用30)でサトミを無理やり生存させ、2ターンめにまずスパルタがスキル→その後色々あってサトミもスキル→からのスパルタスキルが発動させることができ、これによりえげつない火力が出ます。

        セリーナは居るに越したことはない。

        ちなみに自分のスパルタはまだ聖物9になっていませんがその強さ。自分としてはぜひおすすめします。

        • af より:

          なるほど!蛮刻の連結は失念していました。確かに仰る通りですね。脳内でシミュレートできました(笑
          私の蛮刻はガチャで出ただけの卓越ですが、サとミを1ターン生存できるくらいに強化するのは遠すぎるので蛮刻連結作戦をやってみたいと思います。
          2ターン目に火力を出す前提ならセリーナは防護的には役に立ちますが必須ではなさそうですね。
          冒険では他のチームの兼ね合いもあるのでなるべく強キャラや神器を節約できる運用を考えてみます。
          ありがとうございました!

  2. よし より:

    サとミは闘技場のレジェンドバッチでもらうのがいいと思います。先月までは10位以内は入りそうなのをあえて回避していたのですが、狙い出すとみんな同じ目的なのか直前に抜かされます。
    私より若いサーバですので早いうちに狙った方がいいですよ。

    バンコクとの組み合わせいいですね。夜やってみよう。afさんバンコクの連結も専用武器30必要ですよw
    バンコクはすぐ集まるけど。

    • af より:

      昨晩、そのうちでいいかと放置していたレジェンドの初回80戦、120勝をクリアしてサとミを1枚取得して詩誌+にまではできました。私もキングバッチでよいかと適当に30位前後をウロウロしていましたが、これからは10位以内を目指して頑張ってみます。出遅れ感満載で10位以内は厳しそうですが・・・w
      専用原石を集めつつ、まずは蛮刻伝説+を目指してみます。

タイトルとURLをコピーしました