通霊塔開放後は通霊塔にリソースを捧げることにより所持キャラが全員一律にレベルアップするわけだけど、レベルが1あがったところで強くなった感がない。ということで2ヶ月ほど通霊塔へのリソース捧げを我慢して一気に40レベル上げてみた。そしてパラメータの変化を考察してみた。
レベルアップにより上昇するパラメータ
レベルアップにより上昇するパラメータは以下の通り。
- 戦力
- 体力
- 攻撃力
- 防御力
スピードは伝説+から神話へランクアップする時に上昇することを確認しています。他のランクアップでもするかもしれないししないかもしれない。確認できたら追記します。
各レベルアップのパラメータ
ソフィアちゃんのパラメータ変化は以下の通りです。表にないパラメータは一切変わりません。
レベル | 360 | 370 | 380 | 390 | 400 |
戦力 | 7,133,137 | 7,241,000 | 7,348,863 | 7,456,725 | 7,564,587 |
体力 | 15,144,688 | 15,380,541 | 15,616,393 | 15,852,246 | 16,088,099 |
攻撃力 | 721,003 | 731,715 | 742,427 | 753,139 | 763,851 |
防御力 | 4,402 | 4,521 | 4,641 | 4,760 | 4,879 |
左の列との差は以下の通り。
レベル | 360 | 370 | 380 | 390 | 400 |
戦力 | 107,863 | 107,863 | 107,862 | 107,862 | |
体力 | 235,853 | 235,852 | 235,853 | 235,853 | |
攻撃力 | 10,712 | 10,712 | 10,712 | 10,712 | |
防御力 | 119 | 120 | 119 | 119 |
誤差が1以下なので、等差と考えてよさそう。戦力は攻撃力やら体力やらからよくわからない計算がされてはじき出された戦闘力的な何かなので、体力や攻撃力がアップした事による増分程度の認識。
基礎攻撃力と追加攻撃力
用語はジャングル祝福から。ジャングル祝福に限らず、武具の強化能力値やルーンのランダム能力値は加算か乗算。攻撃力+500と書いてあれば加算で攻撃力+5%と書いてあれば乗算。以下の計算式で最終的な攻撃力が決まる。
(キャラの基礎攻撃力+各種基礎攻撃力アップ)=基礎攻撃力
基礎攻撃力 + 基礎攻撃力 ×(各種追加攻撃力アップの合算)=表示攻撃力
追加攻撃力の合算が乗算される点に注意。基礎攻撃力が10,000で+5%を2つつけた場合、追加攻撃力は+10%になる。わかりやすい。
誤 10,000 x 1.05 x 1.05 = 11,025
正 10,000 + 10,000 x (0.05 + 0.05) = 11,000
雪だるま式に増えるわけではないと言うこと。
レベルアップ時の攻撃力上昇
ゴニョゴニョ計算すると、上表を貼り付けた時のソフィアちゃんの追加攻撃力は+294.5%でした。+5%やら+7%やらを地味に積み重ねてたら300%近くになっていたみたい。
さらにそこから計算すると、ソフィアちゃんのレベルアップ時の基礎攻撃力アップは364でした。レベルアップ時は基礎体力、基礎攻撃力、基礎防御力だけがあがり、追加攻撃力や追加体力は色々頑張ったバフが反映されるけど、レベルアップでは増えない。会心や追加ダメージ、ダメージ軽減なんかも同じ。陣営強化や武具、ルーンの厳選を頑張るしかない。
PvEの疑惑
世間の噂に、一度クリアした冒険ステージは弱くなると言うものがある。実際、すごく苦労して突破した冒険ステージを遡って再戦するとあっさり勝てる。
それもあるかもしれないけど、俺氏の中ではもう一つ疑惑がある。
戦闘力が設定されたしきい値を超えると敵が弱くなる疑惑
どういうことかというと、あるステージに設定された戦闘力が53万だとすると、53万未満の戦闘力だと敵は強くなり、53万以上だと敵が弱くなって勝利しやすくなる。
何でこんなことをするかというと、運営のバランス調整がすごく楽。
格ゲーなんかだと1/60フレーム単位でバランス調整をあーでもない、こーでもないと数ヶ月、数年するわけだけど、手抜きバランス調整だとこうなる。
if( プレーヤー戦闘力 >= 53万) then 敵を弱くする
53万部分だけをテーブル設定すればよいわけだ。
冒険が行き詰まってしばらく放置してから大して強くなった感がないのに再戦するとあっさりクリアできた!なんて経験が旅行者様にもあるかとおもいます。
実際、最大体力値を遙かに超える被ダメを受けて2倍は強くならないと勝てそうにないので放置、からの2%程度強くなったらクリアできた!なんてどう考えてもおかしい。
疑惑を証明しようと検証をしようとしても、ダメと被ダメ表示はM単位、100万単位の表示なので詳細な検証をしようとしてもシステム的にできない。
ソシャゲはのりと勢いで楽しむゲームということか。
モンハンのダメージ表示がなかった頃はダメージ1の石ころを数百数千投げて検証したもんだけど、今はそんな情熱は枯れてしまった。
戦闘力を稼ぐ
本来なら、戦闘力を稼ぐ必要はない。体力や攻撃力などからはじき出したキャラの総合力は目安にはなるけど、それで攻撃力や体力が決まるわけではないからだ。
しかしながら、疑惑のシステムが本当に存在するならば、戦闘力を上げる意味はある。攻撃力や体力を上げずに(あがらずに)戦闘力を稼ごうとすると、手っ取り早いのは高レベルのルーンを装備すること。
ゴミ火力サポーターやタンクは火力を上げても仕方がないけど、あえてブロック解除率や攻撃力のルーンのレベルを上げる。すると、体力、火力は増加しないのに戦闘力は上がります。
キャラ性能は低いのに戦闘力だけが多いと、PvP時に戦闘力高いのにコイツよわっ、と言われそうで本来なら避けるべきだけど、行き詰まったPvEをクリアできるかもできないしなにも変わらないかもしれない。
オチはないです。
おまけ
表と文章だけで味気ないのでレオスのAI挿絵でもペタリ。ビミョーにエロい。

コメント