アンドレ炎上

マジックカード

日本のマジックカード動画投稿者様がアンドレ専用装備の効果について動画をアップしたところ、公式SNSも含めて発火してしまった模様。

その動画は公開日に認識していましたが、コメントするとブログへの誘導ともとられそうなので静観していました。所感や顛末はこちらに記載します。

なお、私がパクって記事にした!と言われるのもアレなのでアンドレ記事は修正封印せざるを得ません。初稿日と更新日は改ざん不可能なので。こちらに記載します。

アンドレ専用装備スキルについて

詳細は死の黒騎士 アンドレを参照してください。ざっくり産業

  • アンドレ専用装備スキルは「闇の礼賛」スキルに作用すると書いてあるが、実際には「死の対決」スキルに作用する
  • アンドレ自身の半分作用すると書いてあるが、アンドレには体力回復効果と攻撃力アップの両方が作用するが、味方には体力回復効果しか作用しない
  • 「闇の礼賛」は対象の敵の被ダメを200%アップするが、「闇の礼賛」発動時に「死の対決」が発動すると、「死の対決」効果の20%アップに上書きされ、200%アップが無効化される

スキル説明とおりなら、決闘相手への被ダメがアンドレは200%、仲間は100%アップする。100%アップは倍率で言うと2倍。毎ターン敵の最大攻撃力キャラへの与ダメが2倍になるって、マジヤバイ。

しかも決闘まで発動すると、ソフィアは体力が最も少ない相手に攻撃をするので、対象をコントロールできる。育ったソフィアは決闘相手として選択されやすいソフィア/アルバレスに対して10M以上のダメージを与えるので、それが倍になると言うことは20M以上。控えめに言って一撃必殺になる。そりゃ、課金もするでしょ(笑

劣化ソフィアのケリディアさんもソフィアの替わりになるくらいの効果。

さらに、敵のアタッカーがタンクと連結していると、連結しているタンクへの与ダメも2倍になる。つまり、ソフィア一人で敵のアタッカーとタンクの両方を消し去ることができるのだ。そりゃ、課金もするでしょ。大事なことなので2回言った。

ローカライズの難しさ

ゲーム画面の上部にはUTC+8と書いてある。UTC+8でこのゲームを開発しているのはおそらく香港。つまり、中国語。イギリス統治の関係で英語堪能な方も多そうだけど。

実際、追加されたばかりのコンテンツには中国語が残っているケースがまれによくある。

ある程度たつと修正されるけど、自動翻訳されたような日本語も目立つ。それでも、スキル説明については割とまともな日本語になっているケースが殆ど。

それでも、判断に迷う表記はある。例えば、以下のケース。

同時にアンドレが「決闘」状態で決闘者を倒すと、自身の体力を(略

この文章を最初に読んだ時は、アンドレが決闘者を倒す必要があると解釈しました。実際には、決闘状態で決闘者を倒せばよく、トドメを刺すのは味方の誰であってもよい。

これは、ローカライズされた文章の解釈の違いの範疇。こういうのを記事にするからブロガーやユーチューバーの存在意義もある。

でも、コレはアウト。

「闇の礼賛」を発動した時、追加で味方1体に作用する。効果はアンドレ自身の半分。

「闇の礼賛」はターン開始時に攻撃力が最も高い敵に対決の印を付与する方。

闇の礼賛

専用装備スキルが作用するのは「死の対決」。アクティブスキルで槍をブッ刺す方。

死の決闘

作用するスキルがそもそも違うので、ローカライズされたことによる解釈の違いでは済まされない。

済まされないのだが、ある程度は致し方がない。なので昨年、運営に指摘をしたところ、説明文の修正が必要か検討中とのことでした。

しばらくされたら直るだろうと思っていたところに一ヶ月以上してから今回の騒動。これはさすがにどうかと思いました。

昨年、運営に報告した時に詳細を動画にしてくれと言われたので動画を作成して提供しました。そのときの動画を以下にペタリ。大きいので埋め込みではなくリンクです。字幕説明つきですが等倍なので少々見づらいです。あくまで一般公開用ではなく運営、本職向けの検証用動画なので一時停止しながら見る前提の動画です。

アンドレ検証動画1

アンドレ検証動画2

他の不適切表現

スキル説明と実際の仕様に乖離があるキャラを紹介。他にもありますがキリがないので影響が大きそうなのを2つほど。ダメージ表示がない頃のモンハンで石ころ投げて検証していた勢なので気になる部分は丸裸にしちゃいます。

アヴィ

アヴィはダメージソースである「狐火」を如何に集めるか、のキャラだけど、狐火の集め方の説明が実際とは異なる。説明文では「同じ縦列の前の敵がダメージを1回受けるたび」と書いてあるけど、実際には「配置順の先頭のキャラがダメージを1回受けるたび」が正解。

謎の狐火

アヴィは正面に配置された敵キャラにマシンガンをぶっ放すキャラであり、かつ、アヴィの通常攻撃は正面に配置されたキャラに対して複数発の火の玉をぶつけるキャラなので、それで狐火を集めることができていたと思っている旅行者様のなんと多いことか(しらんけど

実際には配置順の最初の敵にダメージを与えないと狐火がたまらないので、アヴィを左右どちらかに配置すると、自身の攻撃では狐火を貯めることができない。

まあ、吸血鬼くんやアヴィが例外なだけで多くの他のキャラは配置順に攻撃するから致命的なデメリットではないけど、間違いは間違い。

確率で非配置順の最初の敵にダメージを与えた時にも狐火を貯めるので、詳細な検証をしないと発覚しないところがまたたちが悪い。

霊弧妖尾

シルサ

シルサは毎回戦闘の初回攻撃が50%の確率で目標を2ターン呪縛する。って書いてあるけど、コレも誤り。

幸運招来

シルサの通常攻撃は敵前列に対してなので、初回攻撃が通常攻撃であれば敵前列を50%の確率で2ターン呪縛できる。

エネ護符を持たせて初回攻撃をアクティブスキルにすれば、敵全体を50%の確率で2ターン呪縛できるのかとおもいきや、何度やっても誰も呪縛されない。

運営に確認したところ、初回攻撃が通常攻撃の場合のみ発動すると回答がありました。

だがしかし!この回答も誤り。

実際には、武士ルーンでおかわりが発生した時にも有効。つまり正解は以下の通り。

1ターン目の通常攻撃は50%の確率で目標を2ターン呪縛する。

なんだかなあ。

運営の対応

今回はローカライズに誤りがあった。コレは仕方がない。しかしながら、認識して一ヶ月以上放置はいただけないとは思う。

説明文の通りにスキル効果を修正するとなると、アンドレのエネ護符決闘とソフィアの清光の月影で相手のアタッカーとタンクは戦闘力が2割以上高い格上だろうが壊滅させることができる。今のままでも1割程度戦闘力が高い相手とPvPをしても倒せるくらいなので。そのくらい影響が大きいので、仕様を説明文のとおりにするのはかなり危うい調整になるから時間がかかるのはわかる。

それであれば、一言公式SNSにでも、ひっそりとでも通知しておけばよかった。

もしくはバランス調整は無理でもスキル説明文を修正する程度であればメンテ一回挟めばできたと思われる。

でもですね。運営を擁護すると、このゲームの運営はかなりレスポンスは速いほうだと思われます。昔やってた韓国運営のゲーム、もう時効が成立しているのでぶっちゃけるとネクソンのマビノギ。メンテでアイテムロストしようがなんだろうが「個別対応は致しておりません」のコピペテンプレ回答しかない。それと比較すると、回答は大抵翌営業日。遅くても3営業日以内にはかえってくるし、お詫びの品を要求したら、文句も言わずにくれました。

最初は巻物3個とダイア少々で「これでご容赦ください」だったのですが、課金購入した専用原石宝箱を他のキャラに使いたいから「時のエキス」を下さいと言ったところ、もらえました。

これ、ヒーロー置換券実装前の話なんですよね。実装後だったらヒーロー置換券を要求したんだけど(笑

「時のエキス」だと、その陣営の原石(アンドレならヒト専用原石)だから、別陣営に使えないんですよね。ヒーロー置換券なら「キャラ説明が本来と違うのでヒーロー選択宝箱18個補償しろ!」というクレームに対して「はいどうぞ」とヒーロー置換券を渡せば済む話なので。仕方がないのでヒト専用原石はナタリーに使いました。当時、課金してまで上げたかったのは闇夜のセリーナだったんだけど。

最近のソシャゲ運営は頑張っている感がある。映画26回みないと特典あげません!からのクレームで6回になったり、不具合利用でガチャ回しまくったら不具合利用したもん勝ちから不具合利用したら資産没収に切り替えたりとか。

世知辛いのかよくなったのか。

イヤなら辞めろ!から対応するから許して!に時代が変わったのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました