だいぶ間が開いてしまいました。もう10月の半ばに差し掛かってしまいましたが9月に使っていた編成です。
ニックス×状態異常編成
火力編成
![]() ![]() ![]() カトラス・聖羽の翼・守護者 | ![]() ![]() ![]() デリゴール・聖霊の盾・守護者 | ![]() ![]() ![]() ニックス・古代竜の逆鱗・武士 |
![]() ![]() ![]() フィリス・魔王の角・致命破綻 | ![]() ![]() ![]() ベリル・聖なる角笛・屈折 | ![]() ![]() ![]() ダフネ・溶岩護符・致命破綻 |
祭をはさんで対戦相手の旅行者様にもニックス専用40が増えてきて見えてくるものもありました。
お互いにニックス専用40を持っているとニックスのスキル撃ち合いはニックスのスピード依存、ニックスに追加行動させてもらうキャラはそのキャラのスピード依存のようです。
ニックスのスキル撃ち合いは割とどうでもよくて肝心なのは追加行動で動作するキャラのスピードと何の行動をするかです。
リンク先をフィリスにするとフィリスはスピードに重いマイナス補正がかかっているため、相手がフィリス以外の場合はほぼ後攻になってしまいます。そして展開がひどい場合はそのまま壊滅。
ですので、ニックスとのリンク先は状態異常ならダフネにするべきです。相手のニックスがリンク先をダフネにしている場合はまず先行をとれること、ダフネの攻撃でフィリスの毒素が規定数に達すればフィリスのラッシュが期待できることからです。
ラッシュに入るためには毒素を15以上ためてフィリスを動かし、次いで30に到達させることです。運も絡みますがダフネがスキルを撃つだけだとビミョーに届かない場合もある。そんな時にベリルさんです。
ベリルは味方が状態異常スタックをすると25%の確率でベリル出血をスタックします。これの発動有無でフィリスラッシュに入ったり入らなかったりという微妙な数なので枠があったら是非入れたい。
デリゴールは状態異常自体の底上げはできません。攻撃力アップによる間接的な火力底上げと聖物9効果の無慈悲なハンマーとシールド目的です。一人一軍から抜くならデリゴールになりそうです。
最近実装された星霊は狐さんを使っています。敵全体にダメージを与えるので狐が発動するとダフネ流血が敵全員に1スタック確定です。さらにスピードの底上げ。イケメソ。

相手ニックス阻害編成
![]() ![]() ![]() カトラス・聖羽の翼・守護者 | ![]() ![]() イソルデ・天使の額冠 | ![]() ![]() ![]() ニックス・古代竜の逆鱗・武士 |
![]() ![]() ![]() フィリス・魔王の角・致命破綻 | ![]() ![]() ![]() ベリル・聖なる角笛・屈折 | ![]() ![]() ![]() ダフネ・溶岩護符・致命破綻 |
イソルデのエネルギー奪取で相手ニックスのスキルを邪魔する編成。お互いにこれをやりとニックスのスピード、武士発動運勝負になります。
エネルギー奪取阻害編成
![]() ![]() イソルデ・聖羽の翼 | ![]() ![]() ![]() デリゴール・聖霊の盾・守護者 | ![]() ![]() ![]() ニックス・古代竜の逆鱗・武士 |
![]() ![]() ![]() フィリス・聖なる角笛・致命破綻 | ![]() ![]() ![]() サとミ・エネ護符・屈折 | ![]() ![]() ![]() ダフネ・溶岩護符・致命破綻 |
シーズン専用コンテンツのみ有効と書いてあるけどなぜかPvPで有効だった祈願を使った構成。変異は未発動でした。

デリゴール×サとミ×ニックスを出場させると相手イソルデのエネルギー奪取を無効化して自分のニックスは普通に発動してダフネがスキルを撃ちます。
その後、フィリスラッシュに入ったり入らなかったりですが、その時に敵が死んでしまうとフィリスはニックスの2回目の追加行動対象になってくれません。サとミがいれば安定してダフネとフィリスが2回行動します。
良いことずくめのようですが、まともなタンクがいないので相手に青瓷がいる場合は速攻つぶされます。
相手がニックス×イソルデ×状態異常編成の場合のみ有効というニッチな編成です。
つかこれ10月の編成だろ!
更新が滞ってすみません(汗
コメント